2021年7月、イオンシネマのドライブインシアターを体験しました!
イオンモール大高という愛知県名古屋市にあるイオンです。
新型コロナウイルスの影響で映画館も3密が気になる、でも映画は楽しみたい!という方におすすめなドライブインシアター。どんな様子だったか写真付きで紹介します。
目次
ドライブインシアターで見た映画はパウパト2020年映画
今回は夫と子ども3人で見に行きました。
ドライブインシアターで見た作品『映画 パウ・パトロール カーレース大作戦 GO! GO!』
『映画 パウ・パトロール カーレース大作戦 GO! GO!』を見ました。
初めての子どもの映画体験にピッタリ!48分でサクッと見られるのも良かったです。
イオン ドライブインシアター体験│当日の流れ
当日は朝からあいにくの雨。日中はやんだり降ったりの繰り返し。
そのうえ上映の3時間前に嵐のような土砂降り。
しかし嵐は去り、なんとか曇り空に。
イオン到着~上映終了まで雨が降ることはなく、快適に見られました。


イオンモール大高に到着(17:30)


車でイオンモールに到着したとき、まだ開場時間ではありませんでした。
上映会場は屋上駐車場Cだったのでとりあえず屋上駐車場へ。
すでにスタッフいたので聞くと、2点指示がありました。
- (上映会場の手前の駐車場を指して)このあたりに駐車すれば大丈夫
- 18:30より早く開場すると思うので18時ごろ戻るといい
駐車したあとはイオンの店内に行きました。
この「18時に戻るといい」という意図がよくわからず、早めの開場でそんなに席が変わるのかな~など思い、先にごはんを食べようか?など考えていたら、やっぱり戻るか!という話になり18時過ぎにまた駐車場へ。
他にも仮に駐車してた場所に車は増え(中に人が乗って待ってる)、開場の18:30より早く18:15頃開場しました。
前倒しで開場(18:15)
戻って正解だったかも、と思いました。本当に前倒しで開場。誘導されると途中で停まる指示があり、スタッフさんから確認が始まりました。
車内で検温
(ドライブインシアターなのに必要なの?)と思いつつも、窓を開け車内全員の検温を非接触温度計でしてもらいました。
QRコードチケットでチェックイン
事前に送られていたQRコードチケットを表示して、スタッフさんのiphoneで読み取ってもらいました。
飲み物とポップコーンを受け取る




綾鷹2本、キャラメルポップコーン2袋、説明書とドライブレコーダーのカメラを隠すシール(盗撮防止)を受け取りました。
パウパトぬりえは無し!
帰宅後気づきました!ぬりえをもらっていません!!
ホームページを見たところ、特に塗り絵をもらえるとは書いてありませんでした…このドライブインシアターでは塗り絵はもらえないようでした。残念。
駐車券は無料チケットをもらえた
イオンモール大高は駐車料金がかかります。でもドライブインシアター利用で無料チケットが!
このチェックインのタイミングで受け取れました。
誘導され座席に到着(18:20)
ついに座席に車を停めます。座席と言っても駐車場ですが、どこに停めるのかワクワクします。
途中で車内の人数を聞かれる
途中のスタッフさんに車内の人数を聞かれました。座席を決めるための配慮なのかな、と思いましたが、どうせ子どもは前で見るからどうなのかな、など考えているうちに到着しました。
画面が見えるか確認して駐車
最前列に停めることができました。スタッフさんにスクリーンが見えるか確認されましたが、まだ実際に画面は映し出されていません。


「壁のブロックの上から5番目あたりに映し出されるけど見えそうですか?」と言われ、丁度いい位置だったのでその場所に決定しました。(実際、ちょっとズレてたけど)
もしもあとから見えにくく感じたら、若干前後できるスペースはあるので動かしてOKとのことでした。
FMラジオを合わせる
指定されたFMラジオの周波数に合わせましたが、このときはなにも聞こえませんでした。
駐車は完了、店内に戻り晩ごはんを食べることにしました。
店内で食事
イオンモール大高は3階にフードコート、1階にレストラン街があります。
今回はフードコートでサクッと食べることに。夫はステーキ、わたしはリンガーハットのちゃんぽん、子どもはマクドナルドのハッピーセットでした。
ほかの方のドライブインシアター体験談を読むと、マックのドライブスルーで買って上映まで(上映中)車内で食べる方法もあるようです。うちもそうしようかと思いましたが、近くにドライブスルーがあるか不明なこと、フードコートのごはんがおいしそうだったので先に食べちゃいました。
トイレを済ませていざ、車に戻ります。
うしろの車はエンジンONのままだとライトがついてしまう仕様なのか、ライトに厚めのタオルが置かれていました。
車に戻る(19:00)


車に戻りました。壁に画面が映し出されていて「こういう感じなんだ~!」と感動しちゃいました。
FMラジオもバッチリ。よく聞こえました。
運転席は夫、私は助手席、子どもは私のひざでスタンバイ。夫は運転席を倒してのびのび過ごしていました。
なんとなく画面が見にくいな、と思ったら、フロントガラスのワイパーが掃除してくれない部分が雨で濡れていました。フロントガラスの汚れはティッシュで拭いてキレイにするとスッキリ見えるように。
我が家はシエンタで、ウォークスルータイプなので運転席と助手席に間が空いています。ベンチシート型だったら子どもも中央に座れたかな?と思いました。
暇だったので子どもがなぜか持ってきた「ぐりとぐら」の絵本を読んだり、もらったポップコーンを食べているうちに上映時間に。
上映スタート!!(19:30)
7月初めの19:30は暗く、周囲の照明が消えるとスクリーンがハッキリよく見えるようになりました。
カーナビも消しました。
パウ・パトロール2021年夏の映画の予告、岡田准一さんが出てる企業のCM?、映画泥棒の映像が流れ、上映開始。
おしゃべりOK!
子どもは初めての映画なのでソワソワおしゃべり。
映画なのにおしゃべりを気にせずいられるのはドライブインシアターの醍醐味!!
エンジン音が少し気になる
ラジオとエアコンを使っていたのでたまにエンジン音が鳴りちょっと気になりました。でもカーレースの話だからいいかな。
48分はあっという間に過ぎました。(わが子は途中で若干飽きぎみでしたが)
最後はりゅうせいお兄さんとチェイス・マーシャル・スカイの着ぐるみによるパウパトダンスが練習・本番と2回流れ、パウパトロールの世界に浸れました。
上映終了、退場
上映は終了、前列右から誘導され退場となりました。子どもをチャイルドシートに座らせるのに少し手間取りましたが、無事にセットして退場できました。(スタッフに急かされたりはしません)
パウパトロールの映画を見れたこと、初めてのドライブインシアターを体験できたこと、余韻に浸りながら帰りました。
ドライブインシアターはお子さんの初めての映画にピッタリ!!
ドライブインシアターは思った以上に快適で、また好きな映画が上映されたら行きたくなりました。
- おしゃべりOK!
- 3密が気にならない
- 寝そべって見られる(姿勢を変えられる)
初めてのドライブインシアターは、子供連れということもあり思った以上に快適でした。コロナ禍というのもあり、普通の映画館だと密になるのも気になります。
新しいな、と思ったのは好きな体勢で見られるという点。まるで自宅のようでした。
- 雨が心配
- 開場などに時間がかかる
- 場所によって見やすさが不安
- エンジン音が気になる
今回は特に雨が心配で、ずっーと雨で中止になるかも?という不安がつきまとっていました。車から画面がちゃんと見えるのか?という不安など環境による心配がドライブインシアターにつきものだと思いました。
開場などに時間がかかる点も、時間にゆとりをもって行動しなければいけないプレッシャー。
そして上映中のエンジン音、あと今回の大高イオンの場合は壁に線が入っていて、映像にも線が入ってしまうことも気になりました。
でも総合すると、新しい体験ができた点、子供連れでも気楽なレジャーという点でドライブインシアターの魅力を強く感じました!!
お近くのイオンでドライブインシアターが実施されたら、ぜひ体験してみてください!
[…] イオン ドライブインシアター体験|2020年パウパト映画鑑賞! […]
[…] イオン ドライブインシアター体験|2020年パウパト映画鑑賞! […]